紀州生物                  和歌山県生物同好会

紀州生物           和歌山県生物同好会



紀州の森林  (御坊市の西山から護摩壇山方面)   2018.12.25 紀州の森林   (護摩壇山から南西方面)  2022.2.11 
新種 「クマノザクラ」 標本木 古座川町    2019.3.16  クマノザクラ     
   花序柄が 5〜8mm くらいの長さです。
   ソメイヨシノはほとんど見えません。オオシマザクラ、
   ヤマザクラは花序柄が10mm以上で長いです。
海岸生物が豊富な 加太海岸  (淡嶋神社前) 岩出市 「根来山げんきの森」での観察会


*当ホームページ掲載の画像および文章の著作権は和歌山県生物同好会にあります。ダウンロードして画像および文章の使用は禁止します。ただし、教育関係者が学校の授業として用いる場合にのみ使用を認めます。

紀州生物 インスタグラム   ご覧ください                              紀州生物 フェイスブックご利用ください

https://www.instagram.com/kisyuuseibutu/#


生物観察会のご案内  自然から感動をもらい生き物と友達になりましょう!


  
生物観察会 実施報告



散歩に出かけて、自然を楽しみましょう。 どこにでも生き物がすんでいます

和歌山市の自然




自然のたより

  和歌山の街中の自

  和歌山の里地里山、低山(標高 約300mまで)の自然

  和歌山の中・高山(標高 約300m〜約1300m)の自然 







自然観察をしよう 。場所の紹介    自然から感動をもらい生き物と友達になりましょう!


  伊太祈曽自然観察ハイキング (和歌山市)

  和歌浦・雑賀崎の自然観察 (和歌山市)




 四季の郷公園(和歌山市) 生物調査

 











会員の研究報告


和歌山市のメダカなどの水生生物の分布

加太のウミウシ

加太の貝

和歌山市のセミの分布調査(せみがら調査)

和歌山市のタンポポの分布調査

和歌山市の小学校内の野草の分布と帰化植物の割合(1995年松下太先生の調査による)


機関誌「紀州生物」の目次  創刊号〜第50号  

   既刊の「紀州生物」は国立国会図書館、和歌山県立図書館、和歌山市立図書館、大阪府立図書館、京都府立図書館、

    和歌山県立自然博物館等に寄贈しています。



和歌山県生物同好会への入会のお誘い

みんなでワイワイ楽しみながら、動植物を観察しませんか?

                                                                 

和歌山県生物同好会とは

私たちの会は、和歌山県で生まれ、長い歴史を持っていますが、難しい研究をしている人たちの
集まりではなく、動植物に興味があり、動植物を愛する気持ちをもった者の集まりです。会員は
現在約50名です。

こんな活動をしています。

 年に数回、動植物の観察会を開催しています。

たとえば、野山の植物の観察会、磯の生き物の観察会、野鳥の観察会などです。

 また、親子ハイキングなどを通して、広く一般の方にも自然の魅力を感じとってもらったり、お子様が
とった動植物の名前を教えたり、生物を愛する人たちの裾野を拡げることにも取り組んでいます。

 例:平成29年度の活動内容の一部

  加太森林公園観察会  白浜町椿のタチバナの観察会   有田川町石灰岩地帯の植物観察会

どうすれば入会できるの?

観察会に参加した時に、会員にその旨を伝え、お名前、ご住所などをお教えいただくだけで結構です。
会費は年間3000円ですが、年度途中の入会者は翌年度から会費を頂きます。


連絡先:和歌山県生物同好会事務局  土井 浩

       電話 090−8521−4094            メール doi9@hera.eonet.ne.jp




和歌山県生物同好会会長  松 下 太           電話 090−9613−2945





  

sikinosato.htmlへのリンク